2021/11/19
少し早めの紅葉を見に、江ノ電の長谷駅から歩いて長谷寺へ。
中へ入ると鯉が沢山泳ぐ池を真ん中に右へ行くと写経会場。
左は座れるベンチがあり、
笑顔が素敵なお地蔵様が迎えてくれます。
今年の秋はずっと暖かく、紅葉はまだ先のようでした。
ここは紫陽花で有名ですが、モミジの木も沢山あるので
12月に入って紅葉が見られるかもしれません。
階段を上がると本堂があり、
高さ9.18mの大きな木造のご本尊
十一面観音菩薩像があります。
見上げていると引き込まれます。
圧倒的な大きさで壮大さを感じる菩薩像です。
本堂に向かって左側に由比ヶ浜の海を一望できるレストラン
「海光庵」があります。
こちらのお寺カレーは、精進料理なので優しい味で美味しいです。
レトルト「お寺のカレー」も販売されていました。
休日は中々空いてませんが、
海岸を一望できる窓際の席がおすすめです。
私は遠くの海岸はもちろん、手前の竹の天辺がお気に入りです。
背の高い竹を上から見下ろすことはあまり無いので新鮮でした。
海風に揺れながら上下に膨らんだりしぼんだり…。
まるで地球の呼吸を目で見ているようで、
時間を忘れて見入ってしまいます。
そしてその左側のあじさい路はアジサイの段々畑のような場所です。
階段を登って行くと、素晴らしい見晴らしが待っています。
少し息が切れますが、時間を忘れるここの景色はおススメです。
自然の素晴らしい見晴らしは、心を洗ってくれるようです。
リセットするには、自然と一体になる(そんな気になる)こと。
綺麗な空気を沢山吸って、頭が空っぽになること。
視界が広がる景色に教えられました。
長谷寺(ハセデラ)
開門は、8:00から閉山時間は季節によって変わります。
拝観料400円
江ノ電「長谷」駅下車、歩5分位
改札を出て右へしばらく歩き、「長谷寺」と標識の出ている
長谷観音の交差点を左へ渡ってまたしばらく歩くと大きな提灯が見えます。