2022/3/23
休息という文字
息を休めると書きます。
調べると息「いき」には「やすむ」という意味もあるようです。
ダブルやすむで心身をしっかりと休める印象を受けます。
休憩も休むようなイメージですが、
憩う「いこう」は息をつぐという意味で
一息ついて少しの間休む、
仕事の合間にお茶など飲んで気分転換する
そんな意味合いでしょうか。
常に走り続ける…。
そう見えている人達は、
上手に休憩や休息を取っているのでしょう。
動きを止めて、くつろいだ状態で休む。
それは心や身体の固くなったものがゆるみ、
余裕ができること。
また歩き出すために。
私はしっかり休息を取れているだろうか。
この文字の意味を調べながら
緊張しがちな心身の
まずは身体を緩めよう、
そう感じました。
コーヒーフィルターに
ゆっくりお湯を注ぎながら
水分を吸って息をするように膨らむ粉のように
ゆったりした呼吸で。