2022/4/3
今日の都内は雨で、一時止みましたが
また降り出しました。
朝にふと思い立ち
材料が揃っているレシピを見つけて
バナナとナツメのブラウニーを焼きました。
思い付きで焼きましたが、楽しかった。
桜が各地で満開のようです。
桜はピンクというより
桜色という表現がしっくり来ます。
色の和名を調べると
平安時代に付けられたものが多いようでした。
桜色もそうで、山桜の薄い紫がかった
ピンク色です。
山桜のピンク色は、とても淡い色ですね。
灰桜という色もあり、こちらは
濁りの無い灰色がかったピンク色です。
どちらも平安時代に着物の重ね合わせで
グラデーションを楽しんでいたようです。
小豆色は、漆塗りの色
卯の花色は、わずかに黄味がかった白色で
和名の色味は、繊細で落ち着いた色が多く
表現も素敵な感じです。
はっきりとパキッとした色よりも
冬の名残りがまだある肌寒い今の春は
和名の落ち着いた表現が
似合う季節のように感じます。