2022/4/10
桜が咲き始めたという情報を見て
高尾山に行ってきました。
言ってみるとこれから咲くのや散ったのや
満開と様々でした。
昨日は良く晴れた登山日和のためか
山頂は渋谷の交差点位の人が居ました~。
高尾山は天狗伝説で有名ですが
スミレの山と言われるほど
沢山の種類のスミレが咲いていて
山のあちこちを可憐に彩っていました。
澄んだ青空と木々の隙間から差し込み光と影
ウグイスが綺麗な声で出迎えてくれました。
綺麗な空気を沢山取り込んで
滝や水の流れる音で浄化作用バッチリです。
小学生の時の遠足で初めて登山をしたのが高尾山で
体力が弱かったため辛かった思いしかなく、
それ以来山登りが好きになれませんでした。
しかし大人になって紅葉を見に思い切って訪れてみると
自然の豊かさや山頂での素晴らしい見晴らしに
山が大好きになりました。
辛さにだけ目を向けると嫌になり
良い所が見えてくると好ましくなる。
嫌いも好きも自分の勝手な判断だけのようです。
「好き」を増やすと楽しみも増えますが
本来、好きも嫌いも無いのだ、と思えると
落ち着いた心が顔を出してくる。
登山が辛いと思うことも
自分の体力の状態や
自分のペースに合ったリズムで
休憩を入れながら少しずつ登れば
大丈夫だという経験をしただけ。
嫌だな、失敗しちゃったな、などと思うのは
心が思っただけのことで
そんなものは元々無いのかもしれません。
参道脇の目線当たりの草場にツルツルの
青いきれいな実が成っていました。