2022/4/26
たけのことそら豆をいただいたので
たけのこご飯と焼きそら豆にしました。
焼きそら豆は、さやのまま洗って水けを取り
さやに焦げ目がつく位高温のオーブンでしっかり焼きました。
熱々の湯気を放つさやから取り出したそら豆は
ホクホクで塩が無くてもお豆の味で充分美味しかったです。
残りを塩おむすびに貼りつけて
旬のものを美味しく頂きました。
先日の雨の日に歩きながら車道沿いのつつじを見ていたら
つぼみの上に茶色いものがついていました。
調べてみると咲くまで蕾を覆うもので
つつじの花の蜜は甘いので
害虫から花を食べられないために
触るとベタベタした分泌物を出して
守っているものと知りました。
かなり育ったつぼみにもまだ付いていて
しっかり守っていました。
つつじは身近なのでよく見ていたのですが
育っていく過程をもっとよく見ると
このように目立たないけど大事な存在が居たのですね。
この日は雨だったせいもあって
つぼみの上にちょこんと貼りつく姿が
傘のようでした。
見ているつもりでいても
気付いていないことがまだまだ多いです。
毎回新鮮な気持ちで
色々な角度でよく見ていくと
沢山気付くことがありそうです。