2022/4/27
よく通る道にバラを生垣のようにして
上手に育てているお宅があります。
見つけてから毎年楽しみにしています。
まず最初に咲いていたのが
黄色いモッコウバラ木香薔薇でした。
先日まで小さめのモッコウバラが満開でした。
モッコウバラは中国原産の常緑低木
色は白か黄色の一重咲きもしくは八重咲きです。
白色の一重咲きに淡い香りがあるようです。
こちらのお宅のバラは黄色の八重咲きですね。
バラは5月頃に咲く印象ですが、
モッコウバラは4~5月と早目のようです。
丈夫でよく育ち、トゲが無いのも特徴です。
ただし苗を植えてから花をつけるまで
2~3年かかるそうで、
数年かけて大事に育て
通行人の目を楽しませてくれる
ご主人に感謝です。
今朝も見に行くとご主人が剪定を終えたところでした。
先日まで綺麗に咲いていたので残念ですが
別の場所で一重咲きの赤いバラが満開でした。
赤と黄色の対比が美しい
コクテールCocktailという名前のつるバラのようです。
バラは本当に種類が豊富です。
色々な品種を育てていらっしゃるので
これからまた別のバラが咲くのが楽しみです。
色々なルートを探していて見つけたお宅が
春のお気に入りルートになりました。
これもお散歩の楽しみですね。