2022/6/14
通り掛かった公園にかなり長身の花が。
写真が小さくてわかりづらいですが
とにかく茎の背が高く、1.5mはありました!
キツネノマゴ科 アカンサス・モリス
和名は葉薊 はあざみ
地中海沿岸産で、花の付け根にトゲがあるそうです。
こちらは以前も投稿した南アフリカ原産
ヒガンバナ科のアガパンサス
この花も1m程の高さで花は大きめですが
鮮やかな青色が目を引きます。
和名は、紫君子蘭 むらさきくんしらん
花の雰囲気の出た名です。
次も街で良く見かけるアジサイ
アナベルと言う名で、北米原産ですが
オランダで改良した品種だそうです。
直径20cm位ある大きめの花でした。
かなり密で、おしくらまんじゅう状態です。
アナベルは、花の色が白から緑へ変わり
ゆっくりと茶色に変化して行くそうで
薄茶掛かった緑色のドライフラワーも
人気のようです。
オマケのようなイチゴも居て
どれも大ぶりの花が満載の花壇でしたが、
不思議と調和していました。
今日は満月ですね。
今日も心地よい1日となりますように!