2022/9/15
先週の週末に梨もぎをしに千葉に行って来ました。
幼稚園の遠足で一度行ったのですが
何年も行きたい、行きたい、と思いつつ
時には忘れ、時が過ぎ…。😅
今年は忘れず、スーパーの野菜売り場で
一番最初に出てくる品種、幸水の梨を見てから
そうだ!梨もぎ!と思い出しまして😁
お気に入りの品種、豊水が収穫できる時期を
待ってついに🥹🥹ウルウル
夏は暑くなると🍉スイカ、
夏の終わりは梨で締めくくるのです🥰
それもお気に入りの品種、豊水の
もぎたてを!
嬉しすぎる気持ちを抑えて
テクテクと歩きました。
駅前にレインボーカラーのポストが
たまたまネットで駅から近そうな梨園を
見つけて行ったのですが、
テレビでもよく紹介される梨園のようだったので
詳細は割愛します。
千葉の人に聞くと「あ〜六実ね、梨園沢山ありますね」
と、有名なようなので😊
到着して園内に入るとおっきな梨が沢山実っていました。
結構太い茎だったのでもぎ取れるかな?と思いながら
慎重に梨を横に倒す↩︎と繋がったところでポキっと。
結構しっかり横に倒して↩︎ポキっと。
ただこのポキっと、がしたくて
はるばるやってきた自分に笑えますが🤣
本人は大満足しておりました😆
帰って大事にいただきました。
名前の通り水分が豊かで甘酸っぱくて🥰
もう、これ頂くたびに幸せに浸っています😋
更に行って初めて知ったのですが
松戸には「かおり」と言う品種があって、
生産が難しく収穫量が少ないので
ほとんど市場に出回らないらしいのです。
現地に行くとあちこちで売っていました。
こちらは少しだけ購入して食べてみたところ
青リンゴのような香りと梨なのでシャキシャキした
食感のラフランスみたいな上品で爽やかなお味で
とっても美味しかったです〜🥰
好き、や楽しい、に理屈は要らない。
ただ、楽しめば良い。
それを実感した一日でした。
それでは今日も1日、お疲れ様でした!